非常用発電設備
【西海医療センター】
通常時は消防設備の非常電源に接続されており、非常災害時にはセンター内の各所に配置している赤いコンセントから電源確保することが可能な仕様となっています。

【養護老人ホームさいかい】
通常時は消防設備の非常用電源に接続されており、非常災害時には電源を切替災害時の電源として使用できる仕様となっています。

防災体制強化への取り組み

福医会ではご利用者やご入居者が安心して日常を過ごせる施設になるために、災害時に備えた防災体制を整えています。防災体制の強化の取り組みとして非常時の備品・備蓄の強化、消防署や自衛消防団との共同訓練、組織内の連携の強化等が挙げられます。
発電機
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい
非常用蓄電池
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい
![]() |
ポータブルリチウムイオン蓄電池 平常時は電力を充電しながら出力でき、停電時には自動で電力供給に切り替わります。面倒な配線や複雑な操作は不要です。 |
非常時用簡易トイレ(EV椅子)
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい
![]() |
EV椅子 地震などの災害時や停電時に停止することなくエレベーター内に閉じ込められ、救助されるまでの長時間、精神的にも肉体的にも利用者の不安が大きなストレスとなります。救助されるまで長時間かかることもあります。そのような時にエレベーター内でのトイレや防災備品等の非常備蓄を在中し、安心して復旧・救助を待つことができます。 |
防災用倉庫
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい
![]() |
非常防災備蓄倉庫(簡易トイレ設備付) 敷地内に設置されています。防災用備品を備蓄していますが、人員を避難させたり救護するための場所としても想定しています。 |
ライト
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい、デイサービスさいかい
![]() |
コンパクト充電式LED投光器 充電すればいつでも、どこでも、電源いらずで使用できます。 |
![]() |
強力モード切替LEDヘッドライト 頭部に装着できるので、暗闇でも利用者や入居者の介助や搬送が容易に行えます。 |
![]() |
懐中電灯付LEDセンサー 自動点灯・消灯モードで人感センサーによるセンサーライト、常時点灯モードではハンディライトとして使い分けができる1台2役の便利なポータブルライトです。 |
ヘルメット
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい、デイサービスさいかい
![]() |
大地震や火災時に、落下物から頭部を守ることは重要です。ヘルメットは各所に配置しています。 |
土のう
設置拠点:西海医療福祉センター、養護老人ホームさいかい
ヘルメット
![]() |
福医会の西海医療福祉センターはユニバーサルデザインで設計されています。そのため、玄関口などの段差がない箇所からの高潮被害を防ぐために準備しています。 |