新型コロナウィルス感染症 法人の対策
新型コロナウィルス感染症対策として、法人内に特定感染症対策合同委員会を設置しています。本委員会で独自の対策区分を規定し、法人として一体となって対策を行っています。
特定感染症対策レベル 5類移行対応 (令和5年5月8日~) ・マスクの着用(個人判断) ・定期換気の継続 ・手指消毒 |
---|
レベル1 国外発生期
対策の考え方 | ・国や県の方針施策を確認 |
---|---|
具体的 | 対策 |
面会・家族対応 | |
外来 | |
全事業所共通 | ・医療資材の確保、在庫確認(納品状況によっては、可能な限り使い捨てはせずに使用していく) |
サーベイランス・情報収集 | ・感染者数及び感染者の把握 |
職員 |
レベル2 国内発生期
対策の考え方 | ・国や県の方針施策を確認 ・特定感染症対策合同委員会設置 ・院内感染防止の徹底 |
---|---|
具体的 | 対策 |
面会・家族対応 | ・一部面会制限(家族のみとし、マスク着用・短時間とし許可する) |
外来 | ・法人内施設(特養・老健)入所者の外来受診は外来フロアには来ずに居室で行う事とし、医師に訪室してもらう ※カルテ上の扱いは外来受診した形とする |
全事業所共通 | ・医療資材の確保、在庫確認(納品状況によっては、可能な限り使い捨てはせずに使用していく) ・施設内を出入りする全ての人への手指衛生を徹底させる |
サーベイランス・情報収集 | ・感染者数及び感染者の把握 |
職員 | ・不要不急の外出自粛 ・集団での会合の自粛 ・自己の健康管理(体調不良時には出勤せずに、自宅から上長に連絡) ・咳エチケット及び手指衛生の徹底 |
レベル3 県内発生期
対策の考え方 | ・国や県の方針施策を確認 ・特定感染症対策合同委員会設置 ・院内感染防止策の徹底 |
---|---|
具体的 | 対策 |
面会・家族対応 | ・面会制限(キーパーソンのみ(1名)とし、マスク着用・短時間とし許可する) ※面会前に健康チェック(検温・問診)をした方のみ(面会記録への記載) |
外来 | ・有症者または感染が疑わしい患者については、基本的には施設外で待機 患者の元へ医師が行き、診察・検体採取・処方を行う ・施設内への立ち入りを防ぐ(施設正面玄関で患者対応にあたり、トリアージを行う) ・有症者患者の出入口は車いす用玄関を固定とする それ以外は施設正面玄関を使用(職員についても車いす用玄関は使用しない) |
全事業所共通 | ・医療資材の確保、在庫確認(納品状況によっては、可能な限り使い捨てはせずに使用していく) ・施設内を出入りする全ての人への手指衛生を徹底させる |
サーベイランス・情報収集 | ・感染者数及び感染者の把握 ・県内発生動向調査 |
職員 | ・自己の健康管理徹底 ・出勤前に自宅で検温を施行すること 体温が37.5℃以上時には出勤せずに、上長に連絡すること 平熱時は出勤後、各部・各セクションの 記録用紙に体温の記載を行う ・各事業部の責任者は診療課感染対策副委員長へ職員の出勤報告を行う ・咳エチケット及び手指衛生の徹底 |
レベル4 市内発生期(医療圏内含む)
対策の考え方 | ・国や県の方針施策を確認(まん延防止等重点措置・緊急事態宣言の発令状況など) ・特定感染症対策合同委員会設置 ・院内感染防止策の徹底 |
---|---|
具体的 | 対策 |
面会・家族対応 | ・面会禁止(特例でのみ面会は許可) ただし、面会前に健康チェック(検温・問診)を行う 特定感染症合同対策委員会の指示に従う ※急変時の呼び出し時も面会前には同様の措置をとる ※個人の洗濯に関し、家族対応としている分も全て外部業者への選択に切り替える 家族への十分な説明と理解を得ること |
外来 | ・有症者または感染が疑わしい患者については、基本的には施設外で待機 患者の元へ医師が行き、診察・検体採取・処方を行う ・施設内への立ち入りを防ぐ(施設正面玄関で患者対応にあたり、トリアージを行う) ・有症者患者の出入口は車いす用玄関を固定とする それ以外は施設正面玄関を使用(職員についても車いす用玄関は使用しない) ・無料巡回バス運行については、乗車人数上限制限のうえ運行もしくは運行停止 |
全事業所共通 | ・全面外部者立入禁止 ※ただし、納入等業務上必要な出入りはB階段を使用 2Fオープンスペースを利用する |
サーベイランス・情報収集 | ・感染者数及び感染者の把握 ・県内発生動向調査 ・市内発生動向調査 ・集団発生(クラスター)の把握 |
職員 | ・自己の健康管理徹底 ・出勤前に自宅で検温を施行すること 体温が37.5℃以上時には出勤せずに、上長に連絡すること 平熱時は出勤後、各部・各セクションの 記録用紙に体温の記載を行う 検温に加え症状などの記載も追加する ・各事業部の責任者は診療課感染対策副委員長へ職員の出勤報告を行う ・咳エチケット及び手指衛生の徹底 |
レベル5 法人内発生
対策の考え方 | ・感染拡大防止 ・県、市、保健所の指示・方針に従う |
---|---|
具体的 | 対策 |
面会・家族対応 | ・面会禁止 ※特例も認めない ※急変時の呼び出し時も面会前には同様の措置をとる ※個人の洗濯に関し、家族対応としている分も全て外部業者への選択に切り替える 家族への十分な説明と理解を得ること |
外来 | ・一般外来原則停止 ※定時処方が必要な患者に関しては電話での対応とし、院外薬局へは処方箋FAXで対応する (案内文の掲示を玄関へ掲示する) ・無料巡回バス運行停止 |
全事業所共通 | ・全面外部者立入禁止 ※ただし、納入等業務上必要な出入りはB階段を使用 2Fオープンスペースを利用する ・新規入院、入所、利用者受入れ停止 ・法人内全事業停止(透析は除く) |
サーベイランス・情報収集 | ・感染者数及び感染者の把握 ・県内発生動向調査 ・市内発生動向調査 ・集団発生(クラスター)の把握 ・法人内発生動向調査 |
職員 | ・自己の健康管理徹底 ・出勤前に自宅で検温を施行すること 体温が37.5℃以上時には出勤せずに、上長に連絡すること。平熱時は出勤後、各部・各セクションの 記録用紙に体温の記載を行う 検温に加え症状などの記載も追加する 各事業部の責任者は診療課感染対策副委員長へ職員の出勤報告を行う ・咳エチケット及び手指衛生の徹底 ・感染職員の健康状態確認(感染者(患者、利用者)状態観察) ・配属部署以外の移動、接触禁止 |